
みなさん、こんにちは!
更新が遅れてごめんなさい!
新年が明けてからだいぶ経ってしまいましたが、今年もよろしくお願い致します!
私は元旦から日本のお正月らしく、娘と姪を連れて凧上げに行って来ました、子どもの頃を思い出し最後は大人が必死になってやってしまいました・・・。子供たちは全く別の事をやっておりました・・・。
年が明けてから休日は案外ゆっくりでき、もっぱら育児をしていました。やはり二人の面倒を一日中みるのは相当ハードでした。妻が保育園が休みの土日はとても大変だと言っていたのですが身を以て体感しました。頭が下がります。
と、あっという間に休みも終わり仕事が始まりましたが、お陰様で年明けから何かと忙しくうれしい限りです。
これから春にかけて本格的な繁忙期がやってきますので、気を引き締めて頑張っていきたいと思います!

更新が遅くなりまして申し訳ございません!
昨日は高校の同級生宅で4家族が集まりクリスマスパーティーをしてきました。
気の置けない友人達との時間は本当に楽しいもので、もう彼らとは知り合ってから人生の半分を共に過ごしてきました。
いつの間にみんな結婚し、家族を持ち、八王子にいるのは私だけですが節目節目で必ず集まっています。
いつまでも大切にしたいものです。
昨日は子供同士のお菓子のプレゼント交換もやったし、大人同士の予算1000円でのプレゼント交換もやりましたが、
案外楽しいものですね、誰の何がくるのかちょっとワクワクしました(^O^)
今月は忘年会やらパーティーやらフットサルやらマラソンの練習やら、とにかく忙しいですが、あと半月体調を崩さぬようしっかり今年を締めくくりたいと思います!

みなさん、こんばんわ!
昨日、日本閣さんにてクリスマス会を行ってきました!
格式ある結婚式場の会場を借り切って、50名ほどで楽しい時間でした。もちろん小さな子供たちもたくさんいて、プレゼント交換やらサンタさんの登場もあり、いい笑顔みんなしてたな~
師走に入り、何かと忙しく過ごしていますが、ひと時でもゆっくりとした時間を過ごすことができてよかったです。
また今日から年末に向かって、悔いのない仕事をしていきたいと思います!

みなさん、こんにちわ!
いよいよ12月に入り、慌ただしさが一層増してきそうですね!
先日所属する八王子商店研究会において、八王子市産業振興部産業政策課の方と新産業振興マスタープランの概要を基に、主に商業についての意見交換会を行ってきました。
単に商業についてと言っても、いざ意見交換を始めると交通や駐車場等のインフラ、補助金、空きテナント等の賃貸、観光、学生の八王子への就職などなど多岐にわたり、八王子市の活性化に向けた諸問題が見えてきました。
八王子市の担当の方もだいぶ知恵を絞られているようでしたが、やはりもっと地域の方、商店主の方、居住されている方の意見を広く聞きたいとおっしゃっていました。そのためにいろいろな場を設けて意見交換を行っているとの事でした。
私ももっと注意深く八王子の街を観察していきたいと思います。

みなさん、こんにちは!
最近この小説を読んでいます。貴志 祐介さんをみなさんご存知ですか?
代表作でいうと『黒い家』『青の炎』『硝子のハンマー』『鍵のかかった部屋』『悪の教典』などなど
特に『黒い家』はかなり衝撃的な小説でしたが、面白く一気に読破しました。映画にもなっています。おすすめです。
『鍵のかかった部屋』は今年の春先に当社の管理物件でドラマの撮影があった作品です。
そしてこの『新世界から』は1000年後の日本を描いた作品で、呪術といわれる超能力を人間が使える世界で・・・とまだ読み始めたばかりなので楽しみです。
1000年後の日本で超能力とはかなり突拍子もない話かと最初は思いましたが、逆に現在から1000年前からすれば現在の通信社会や文明社会は超能力とあまり変わらないのかと感じました。
文庫で上・中・下とありますので、相当気合いを入れて読まないと!
みなさん、こんにちは!
突然ですが、朝活やってます!毎週1回ですが・・・
朝6時半から8時半まで、BNI という異業種交流会です。朝が早くとても大変です、前日の夜は夜更かしもできません。
口コミマーケティングを利用した、ビジネスに特化した交流会なのでみなさんの元気がすごいです。
私も負けずに頑張りたいと思います。
30日に発足式を八王子エルシィで行います、もちろん朝です。予定では100人ほどの方を招待しての大規模なものになります。
どのようなものになるか楽しみです♪


無料視聴用CDを人づてでいただきました。
テレビのCMやラジオでその存在は知っていながら、本当か~遼君なんて思っていました。
試しに聴いてみると結構面白いです。学生時代の受験勉強を思い出します。
予備校に通っているときに音から英語を覚えるという授業があり、毎日聞いていたら寝言で英語を話たことがあります。
今、ちょうど息子が1歳なので言葉を理解しはじめていて、まさにそれとこのスピードラーニングは同じ効果があるようです。
少し頑張ってみます!

先日、所属する八王子商店研究会におきまして八王子市長との意見交換会が行われました。
1時間という短い時間でしたが有意義な時間でした。
市長と市議を交えて行ったのですが、思ったよりざっくばらんなお話ができて驚きました。
チーム八王子で盛り上げていきましょう!
みなさん、こんにちは!
25日と26日の2日間で『賃貸不動産経営管理士』という資格の講習&試験を受けてきました。
講習を受けてその終わりに試験をいうパターンのものは今までに何度か経験があったのですが
今回の試験は結構難しかったですね、1か月前にテキストが送られたきたのですが、600ページに及ぶ広範囲な内容で
それを2日間の駆け足で講習を受け、そのまま試験。試験は4択のマークシートでしたが、細かいひっかけもあり時間も
1時間に40問と少なく、ハラハラしました。問題用紙も回収され自己採点もできません・・・合否やいかに!!

そういえば、2日目に中央線で四ツ谷までいったのですが、四ツ谷の手前で電車が停止し、何本か前を行く特急列車からのSOS信号によるものとアナウンスがありました。SOSって事件か何か??
みなさん、こんにちは!
先日、何年振りかで映画館に映画を観に行きました。『プロメテウス』という作品です。今年の6月公開で監督はリドリースコット。結構面白かったです。
そして『エイリアン』シリーズが観たくなって借りちゃいました。
なぜ『エイリアン』なのかはネタバレしゃうのでお伝えできませんので、みなさんもよかったらぜひ。

いや~これも面白いですね、SFホラーの先駆けですね。それもそのはず、
『エイリアン』は1979年の作品で、監督はリドリースコット
『エイリアン2』は1986年の作品で、監督はジェームズキャメロン
『エイリアン3』は1992年の作品で、監督はデビィッドフィンチャー
『エイリアン4』は・・・まだ観てません・・・
と、今では超有名な監督たちが撮っていたんですね。
個人的には2が好きですが、3のオープニングの描き方もよかったですね、何度も見返しました。
4が楽しみです。といってもどれも一度は観たことがあるんですけどね。