事務所移転しました
お世話になっております。
相当久しぶりの更新で申し訳ありません。
当社、今年から事務所を移転しました。
新事務所は以前の事務所より、150mほど駅から離れてしまいますが、子安町3丁目の交差点の角にあります。
2月の中旬ですが、やっと新しい事務所にも慣れてきました、今後ともよろしくお願い致します。
お世話になっております。
相当久しぶりの更新で申し訳ありません。
当社、今年から事務所を移転しました。
新事務所は以前の事務所より、150mほど駅から離れてしまいますが、子安町3丁目の交差点の角にあります。
2月の中旬ですが、やっと新しい事務所にも慣れてきました、今後ともよろしくお願い致します。
お世話になります。
川又です。
先日、あるテナントを借りる予定のお客様から
『私が借りるテナントの電気メーターはどれですか?』
というご質問を受けました。
一見あたりまえの質問だと感じるのですが、この業界に入って10年経ちますが初めて受けた質問でした。
テナントが4つ入る建物の電気メーターなのですが、8つのメーター(動力含む)があり、空きテナントなので
動いていない物がそれのはずなのでだいたいは見当がつくのですが、念の為東京電力へ問合せをすると
丁寧に電気メーターの№を教えてくれました。
小さなことですが、お客様の疑問に勉強させて頂きました。
お世話になります。
オータカ不動産 川又です。
最近うちに新しい家族!?になるかもしれない猫がやってきました。
今はお試し期間ということで様子を見ているところです。ちょうど1年前まで5年間猫を飼っていましたのでこちらは慣れていますが、彼(猫♂)がうちになじめるかが心配です。今のところ問題無く暮らしていますけどね(^_^;)
もう少し様子をみて決めたいと思います。またご報告致します。
お世話になります。
オータカ不動産 川又です。
昨日の東京八王子トレインズのプレシーズンマッチ 対東京サンレーヴス は
86対67 でトレインズの勝利でした。
前半はなかなかペースが掴めずにいましたが、後半3ピリオドからは終始トレインズペースでリードを許すことなく勝ってくれました。
今年からBリーグのカテゴリー B3 に属するのですが、
・外国人選手の出場人数
・テクニカルタイムアウト
など、ルール面で変更点(おそらく私の知らない変更点がもっとたくさんあるのでしょうが)と
・演出の仕方(応援実況やチアリーダーの変更)
・前後半の間に行われるイベント
など、運営面での変更点
そして、一番はヘッドコーチと選手の半分が入れ替わったことによるプレースタイルの変更点が
よく分かりました。
もちろん、プレシーズンマッチですので全てを披露しているわけでは無いので開幕すればもっと驚く事も多いと思います。
今後のトレインズに期待です。
お世話になります。
オータカ不動産の川又です。
写真は当社が応援しております八王子のプロバスケットボールチーム
東京八王子トレインズ の選手達です。
先日の決起会での写真ですが、お酒飲んで顔が真っ赤ですね(^ ^)
今期 新しい体制になり昨年より強いチームなるはずです。
個人的にもとても好きなチームで応援しています、今日も開幕前のプレシーズンマッチがあるのでもちろん応援に行って来ます!
皆様も応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
こんにちは。
今日はお客様の地鎮祭に行ってきました。
昨日より暑さもやわらぎ、気持ち良い風が吹き抜ける中での地鎮祭でした。
工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式、慌ただしい毎日のなかで、静かな気持ちになれました。施主様ご一家のほほえましい姿を見ていると、改めて自分の仕事はお客様の人生において重要な要素を担っているのだと実感しました。
これからもお客様のご要望に応えられる仕事をしていこうと思いました。
キッズスペース作りました。
ご来店されるお客様の中には小さなお子様をお連れの方もいらっしゃいます。物件探しの間暇をもてあます子供たちに遊んでもらえればと思っています。
ぜひご家族でのご来店お待ち申し上げております!
こんにちは。
また3ヶ月経っての更新となります。
事務所を少し片付けていたら、何やら怪しいカバンがでてきました。まさか現金が・・・と思って開けてみると、
『商談用の万能間取りセット』が出てきました。
昔はこういった物を使って間取りプランを検討していたんでしょうね。
社長に聞くと、買ったはいいがあまり使わなかったとか。値段は高かった様です。もったいない。
ということで、家に持ち帰って子供たちのおもちゃにすることにしました。マグネットでぺたぺた出来るし、好きなおうちを作って遊べそう♪
長い月日を経て役に立ちそうだね。
こんにちは。
GWの投稿からいきなり夏になってしまいました。
休みは妻の実家がある福岡に帰省してきました。車で。1152キロはその片道の距離です。
行きは19時間、帰りは21時間かかりました。渋滞がなければ安全運転でしっかり休憩をとりながらで18時間ぐらいで着くでしょうか、なんせ1人運転で行ったので大変でした。
大学生のころは若かったのか、13時間で帰ってきたこともあります。(ほとんど寝ませんでしたね)
最大の心配は6歳と4歳の子供たちが耐えられるかということでしたが、何の事はない2人とも楽しそうにしていました。半分は寝ていましたけどね。簡易トイレを持っていこうか迷いましたが、1度も、「漏れそう」とは言わなかったです、しっかり休憩して行けば4歳でも大丈夫でした、私の家恒例の九州へ車での帰省の最年少記録を更新しました。
私が子供のころは母の実家が長崎でしたので小学校2年ぐらいまでは飛行機で帰っていましたが、それ以降は両親が運転をして車で帰りました。向こうで足が無いと不便なことが一番の要因でしょうか、子供としてはとても楽しい旅でした。はじめのころは途中関西あたりで1泊していましたが、いつからかノンストップでいく様になりました。車の性能があがったり、サービスエリアの充実、高速道路の整備が進んだことで今は当時よりだいぶ楽になっているのだと思いますが、4歳の長男はよく頑張りました。
私の子供たちにとっても夏の楽しい旅になってくれれば嬉しいです。
こんちには。
皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はもっぱら家族サービスに時間を費やしました。写真1枚目は青梅市にある花木園にあるローラーすべり台です。211mもの長さがあり(東京で1番ながい??)、子供たちも絶叫して楽しんでいましたし、大人も充分楽しめます。がお尻が痛くなるので段ボールは必須アイテムです。その他にアスレチックやターザンロープなどもあり入場料も無料でなかなかいいところでした。八王子からも圏央道を使えばアクセスしやすい場所です。
2枚目は戦隊シリーズのニンニンジャーに会ってきました。東京ドームシティにあるシアターGロッソです。私たちが子供の頃は『後楽園遊園地で僕と握手』でお馴染みの後楽園遊園地だったところだと思います。これまた子供たちは目を輝かせて楽しんでいましたし、大人も興奮できます。もちろんTVでの予習は必須です。握手も記念撮影も出来たのでよかったです。(先着の整理券を購入しなければなりません)
と、とにかく子供たちと遊んできました。
近場でもまだまだ楽しめるところがあるものです。
夏はどこに行こうかな。